fc2ブログ

sifu hiruma  胡蝶の夢  

小さい頃、「蝶」と「蛾」が存在することが、不思議でたまりませんでした。大人になり、気が付けば「陰陽五行学説を」中心とした中医学の仕事に就いていました。日中気功整体院 武術白勁会 日々のこと・・・。

親父のツケ

2023年04月22日(Sat) 12:36:34


家族という単位を国家に置き換えてみると・・。


北の将軍様を家族の主とする。

キチガイ親父が、国民(子ども達)に食べ物を与えず

ネグレクトしていることと、何ら変わらない。

親父は、近所の人達に迷惑をかけ暴れているのと変わらない。


ロシアもそう、プーチンを一家の主にすれば

どこかの人間と喧嘩したツケを子ども達に払わせている

タチが悪いのは、自分がケンカしないくせに、自分の子ども達を、戦わせて死なせている。


一家の主であれ、企業の社長であれ、国家元首であれ、権力とは恐ろしいものである。

あなたはあなたである。

2023年04月14日(Fri) 12:25:39


「晴れてよし 曇りてもよし 富士の山 もとの姿は 変わらざりけり」

剣豪 「山岡鉄舟」の言葉である。


現代はSNSを中心に、若者たちの間で「幸福至上主義」のようなものが

あるそうで、ネガティブな事を極端に恐れる傾向があるそうだ。

自然界をみれば、今日は獲物がたくさん採れる日があれば

あれば、次の日は全く獲物にありつけない日なんてものもザラだろう。

ポジやネガ、いいとか、悪いとかは結局のところ、人間が決めた事だから

なんでも、人間界を基準にせず、迷ったら自然を基準にしたらいい。

「山岡鉄舟」の言うように、ポジやネガに傾いたところで、元の自分の姿は変わらないのだから。

とりあえず、生きているだけで、良しとしよう。


自分で決めましょう。なるべくならば。

2023年03月10日(Fri) 00:38:33


確かに、この世界には、物事を達観していて

特別な能力のようなものを持っている方がいる。

私も、実際何人か知っている。

ただ、私は、その人達の話も半分に聞いている。

心酔しきっている人は、その人が、言うことを全て鵜呑み

にして、すべての判断を、その人を基準にして考える人もいる。

それもその人にとっての、一つの修行の形なのかもしれない。


でも、私には、ちゃんと両親が与えてくれた「感性」がある。

自分で物事を判断する「知性」がある。


自分で決めなければならないことを、他人の判断にゆだね、決定する癖がつくと

だんだん、人間は弱くなる。


この、自分自身で決める「責任」を引き受けると、腹が強くなり、地に足がついてゆく。


でも、頑固と、馬鹿は紙一重だから、時には柔軟にならないと。

最高のゴールとは、必要としないこと

2023年03月10日(Fri) 00:26:53


武術や中医学、霊気もそうだが、

もう自分の人生において、必要ないと、完全に思うことができれば

それは、本当のゴールになる。


物事を極めるということは、それを忘れるくらいに、必要としなくなることでもある。


だが、私は、正直その日が来るのがとても残念に思うのだ。




愛はあるのか?

2023年03月08日(Wed) 08:43:57

昨今SNSでみんな好き色々な事を言うようになりました。

自称頭のいい人たちは政府批判やら、企業批判やら自説を展開し

聞いていると、こちらもなるほどとも、思えてくることもある。

ただ、こういう人達に共通して欠けているものがある。

「人間に対する愛がない」のだ。