fc2ブログ

sifu hiruma  胡蝶の夢  

小さい頃、「蝶」と「蛾」が存在することが、不思議でたまりませんでした。大人になり、気が付けば「陰陽五行学説を」中心とした中医学の仕事に就いていました。日中気功整体院 武術白勁会 日々のこと・・・。

修行のバランス

2020年05月09日(Sat) 19:02:23


修行のような分野に打ち込む人に特に多くみられるのだが

自分の世界を追い求めるあまり先鋭化し、ある時から周りが見えなくなる事がある。

そういう段階を経験するのも一つの修行だとも思えるが

それが行き過ぎると孤独になり、相手にされなくなることがある。

その人を導いた指導者による影響なのかもしれないし

その人自身のせいかもしれない。


そういう段階を経験するのも一つの修行だとも思えるが

行き過ぎると孤独になり、周囲から相手にされなくなることがある。


どの分野でも洗練されるほど丸くなり周囲がよりよく見えるようになるのが

修行とよばれるものの行きつく先だと感じる。 

それは、社会とのバランスといっていいかもしれない。


昔、四柱推命(占術)を何十年と勉強している方が

「この世界に入って長いのですが、結局は常識が一番大事なんです」

といっていたのが、いまだに心に残っている。









スポンサーサイト