小さい頃、「蝶」と「蛾」が存在することが、不思議でたまりませんでした。大人になり、気が付けば「陰陽五行学説を」中心とした中医学の仕事に就いていました。日中気功整体院 武術白勁会 日々のこと・・・。
人がこちらに抱いているイメージというのは
なんとなく伝わるもので、そのイメージによりこちらの
行動や言動が制限されたりするものだ。
その逆もまた然りである。
簡単に言うと「相手が身構えるのでこちらも身構える」
「こちらが身構えるから相手も身構える」
相手に対し警戒心があるので自分を守ってしまうのである。
一方で気が合うというのかなんというのか
変に意識せずとも自分らしく振舞わせてくれる人達がいる。」
「自分が自分でいられる安心感を味あわせてくれる」のだ。
そんな人達に心からお礼を言いたい。
願わくはどのような人と対してもその人の
よい部分を引き出すような人間になりたいものである。
「吾れ夫子と遊ぶこと一九年なり。而も未だ嘗て吾のごっ者なるを
知らざるなり。」
訳; 私は先生のもとで学んで19年にもなるがその間
自分が足切の刑をうけた者だということを、一度も
意識したことがない。
荘子 徳充符篇
スポンサーサイト