fc2ブログ

sifu hiruma  胡蝶の夢  

小さい頃、「蝶」と「蛾」が存在することが、不思議でたまりませんでした。大人になり、気が付けば「陰陽五行学説を」中心とした中医学の仕事に就いていました。日中気功整体院 武術白勁会 日々のこと・・・。

次男の言葉

2022年05月23日(Mon) 11:56:41


次男
「自分の事は見えないよね。


「そうだよね、良く気付いたね。」

次男
自分の髪を触りながら・・・。 「髪の毛は少しみえるけど。」



気功やヨガの世界では、自分を「客観視」すること

「自分の事を第三者的に眺める」 事が重要視される。
(距離をとって自分を眺めてみると物事がよく見えるという事である)


社会に出てゆく前に、学校でこういうことを教えてくれる先生がいればいいのにと思った。









スポンサーサイト



子どもが主人公

2019年04月05日(Fri) 21:59:37


特撮やアニメに詳しい友人がいる。

彼曰く、ドラエモンの声を「大山のぶよ」さんが

担当したとき先代のドラえもんの声を知る大人たちは

かなり批判したらしい。


私もそうだが、大人たちは昔から知っている作品だと、違和感を覚えるのか

自分の基準で勝手に判断してしまいがちだ。


私の友人曰く「今を生きる子どもたちがその作品を楽しんでいるならば

それで、正解なんだよ」と言った。

その言葉に思わず納得させられてしまった。

死んだら何処へ

2018年02月18日(Sun) 20:11:45

家で飼っていた熱帯魚が一匹死んだので
庭に死体を埋めた。
その時にした子どもとの会話。

私:死んだらこうやって、土に埋めるんだよ。

子:なんで?

私:生き物は死んで土に帰るんだよ。

子:違うよ。死んだら、みんな家に帰るんだよ。

ぷんちん

2017年10月06日(Fri) 14:27:51

子ども(2歳)との会話の中で、度々「ぷんちん」というなにか得体の知れない

存在が登場するのだが、その正体について聞いてみたところ・・・。


私・・・・・「ぷんちんて何?」

子ども・・・・「ぷんちんだよ」

私・・・「どこにいるの?」

子ども・・・「子どもの中にいるんだよ」


ロケット

2017年07月21日(Fri) 23:57:36

北朝鮮のミサイルのニュースをみたこどもが

こども: ねえ、僕たちだいじょうぶかな?ロケットきたら。

私: わからないな。

こども; 僕たちだいじょうぶかな?

私: 神様が決めるんじゃないかな。

こども: 神様は決めないよ。