fc2ブログ

sifu hiruma  胡蝶の夢  

小さい頃、「蝶」と「蛾」が存在することが、不思議でたまりませんでした。大人になり、気が付けば「陰陽五行学説を」中心とした中医学の仕事に就いていました。日中気功整体院 武術白勁会 日々のこと・・・。

恥をかくということ

2023年05月29日(Mon) 13:16:24


「若いときは沢山失敗して、恥をかいた方がいいよ」

ある先輩は私に助言した。


「何言っているんだこの人」と当時は思っていたが、

今、思うに、確かに、神経が図太くなるというか、精神は鍛えられると思う。

傷ついたり、失敗したり、恥をかいたりすることは、誰でも怖いことだが、


人間が生きていくということは、泥臭い部分もあるわけだから、

貴重な経験として、考えたほうがよい。

ただ、こんなこと事、書いていて、ふと、思ってしまったのだが、

今の時代は、社会で求められることが、高くなりすぎていて

あまり、失敗もできない、世の中になってしまったのかもしれない。

昔より、人間に対して、皆、厳しくなってしまったのではないかと思う。


若者たちは、色々言われながら、そのプレッシャーの中で必死で自分を守りながら生きているのかな。

そして、我々の世代も上と下に挟まれながら、日々を生きている。




スポンサーサイト



自分で決めましょう。なるべくならば。

2023年03月10日(Fri) 00:38:33


確かに、この世界には、物事を達観していて

特別な能力のようなものを持っている方がいる。

私も、実際何人か知っている。

ただ、私は、その人達の話も半分に聞いている。

心酔しきっている人は、その人が、言うことを全て鵜呑み

にして、すべての判断を、その人を基準にして考える人もいる。

それもその人にとっての、一つの修行の形なのかもしれない。


でも、私には、ちゃんと両親が与えてくれた「感性」がある。

自分で物事を判断する「知性」がある。


自分で決めなければならないことを、他人の判断にゆだね、決定する癖がつくと

だんだん、人間は弱くなる。


この、自分自身で決める「責任」を引き受けると、腹が強くなり、地に足がついてゆく。


でも、頑固と、馬鹿は紙一重だから、時には柔軟にならないと。

時代遅れのダサい人

2023年03月08日(Wed) 08:37:43

「気合い、根性、勇気」この3つ

この現代においてすでに死語とさえ思えるような言葉。

侮るなかれ、人生においてこの3つかなり使いますよ。



表を支える裏

2023年03月08日(Wed) 08:33:16

表面で強くつながる人たちはメッキがはがれればたちまち去ってゆく。

表に出ているのは、表面だけ、数字だけ、本当はそれを支えている裏の部分で人は強くつながる。

だから、インスタなんかで、きらきらしているのだけが人間の実像ではないからご心配なく。

本当の、あなたが、どんなにかっこ悪くても、それを受け入れて、一緒に安心して、息ができる人がいいですよ。

初心者

2023年01月10日(Tue) 13:21:14


ものごとを、誰かに、学ぼうと思ったら、自分が何年その道にいるとしても

「知っている」、などと決して、思わない事だ。

常に心を、清々しい、「初心者」の気持ちでいること

これが一番の早道である。