小さい頃、「蝶」と「蛾」が存在することが、不思議でたまりませんでした。大人になり、気が付けば「陰陽五行学説を」中心とした中医学の仕事に就いていました。日中気功整体院 武術白勁会 日々のこと・・・。
私は中学生の頃から「アクアリウム」(熱帯魚)を飼育しており
飼っている魚はほとんどがアマゾン原産の魚である。
そんなこともあり、アマゾンという地域に惹かれ
いつかは訪れてみたいと思っている場所の一つだ。
アマゾンの熱帯雨林は通称「地球の肺」とも呼ばれ
地球上の酸素の20%を生産している。
そのアマゾンが森林伐採や大規模な火災により
かつてないほど危機に瀕している。
世界各地で気候変動が起きているなか
地球の「肺」へのダメージは
さらなる地球温暖化が起きるのではないかと懸念されている。
https://www.bbc.com/japanese/49416822 記録的ペースで進む森林減少
https://www.bbc.com/japanese/49443644 フランス マクロン大統領も警鐘
以下BBCニュースより
↓
ブラジル・アマゾンの熱帯雨林が今年に入り、記録的なペースで焼失している。
ブラジル国立宇宙研究所(INPE)の人工衛星データによると、森林火災の発生件数が
過去最高に達し、2018年の同時期と比べて83%増加している。
最大都市サンパウロでは19日、森林火災の黒煙によって街全体が1時間程度、暗くなる被害があった。
この煙は、サンパウロから2700キロ以上離れた北西部アマゾナス州やロンドニア州の森林火災で発生
し、強風で運ばれてきたものだという。
ジャイル・ボルソナロ大統領は先に、森林減少のデータについてINPEの所長を解雇したばかり。
環境保護活動家は、ボルソナロ氏が森林伐採・焼き畑を奨励しているとして非難を強めている。
政治、環境など多くの問題を抱えている今の世界であるが
人間の関心はいつも「経済的な問題」が優先になる。
近い未来、人類は住めなくなった地球で金を握りしめて死んでゆくのだろうか?
新しい世代に美しい環境。安心する社会を残してゆきたいと考えているが
ものすごいスピードで変化してゆく世界に対しどうしようもない無力感も感じる。
一体人間はこれからどこにむかってゆくのだろうか?
そうであっても、自分は自分の場所でできることをやるしかないじゃないか。
https://www.bbc.com/japanese/49416822
https://www.bbc.com/japanese/49443644
スポンサーサイト